元国内・国際線CAによるキャリア支援 Career Salon Skyway

就職、転職、セカンドキャリア、起業、英語支援〜コーチング|キャリアコンサルティング|イメージコンサルティング|TOEIC〜

コーチングの学びを一つ終えました vol.173

こんにちは!MISAです。
コーチとして、ICF(国際コーチング連盟)のPCC資格を取得していますが、その評価基準となる「PCC Marker」を学ぶトレーニング、PCC Marker Assessor Training を先日無事に修了しました!

このトレーニングは、WEBでの完全オンラインでの学びですが、ICFの基準からコーチングセッションをどのような観点で評価するかを学びながら、英語のセッションを実際に聴いて評価していく実践などが含まれています。

感想は正直、ひと言で言うと「長かった〜!」に尽きます。

出産後、半年ほど経ってから学び始めましたが、育児と仕事と勉強の三つをこなしていくのは想像以上に大変で、当初は4〜5ヶ月で終えられるかなと思っていたところ、最終的には1年近くかかってしまいました。

講座はすべて英語で行われるので、英語をまず理解し、その上でその表現が何を意図しているのかをくみ取り、コーチングの評価項目に落とし込んでいくというプロセスが、子どもがいる環境ではなかなか頭が回らず、苦戦しました。

DeepLなどの翻訳ツールにも助けられながら、わからないところは日本語訳にして、わかる部分は英語で意味を汲み取ってという感じでやっていきましたが、もっと英語力つけないとなと痛感するところでもありました。

このトレーニングに関しては、全てを日本語訳にして行うというのも全然ありなのですが、私の場合、将来的に海外の大学で学べたらいいな〜とも思っているので大切なトレーニング期間だと思って、英語での理解にも努めました。

子どもが寝ている時間を活用しながら、少しずつ少しずつ取り組み、保育園が決まってから一気に進めてようやく修了!という感じです。本当、終わって良かった。

そして、英語のコーチングセッションはとても新鮮で、日本語にはない言い回しや価値観、そして新しい単語や表現にたくさん触れることができ、学びがとても深まりました。
ここで得たことを今後のコーチング授業やセッションにしっかり活かしていきたいと思っています。

PCC Marker Assessor Trainingについて気になることや質問があれば、ぜひお気軽にご連絡くださいね

ではまた☆By MISA

===========================

お読みいただきありがとうございます。
Thank you for visiting my blog.

◇プロフィールはこちらから
PROFILE→または

◇リンク/My Link →

◇無料相談会などご予約はこちら→

◇ご相談やお問い合わせ、コラボ企画など、お気軽にご連絡下さい
Contact→

◇銀座コーチングスクール羽田校/無料体験講座
Ginza coaching school Haneda branch→こちらから☆

〜Career Salon SKYWAY〜The sky’s the limit〜

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 元国内・国際線CAによるキャリア支援 Career Salon Skyway

テーマの著者 Anders Norén