こんにちは!ミサです。寒くなってきましたね。
最近始めたTOEICチャレンジ。朝と夜は特にそちらを行なっていることが多くてブログがまた久しぶりになりました。今日は時間について書いていきたいと思います。
時間って人生の長短はあれど、基本的に24時間という意味では同じようにみんなが過ごしている平等な部分ですよね。だからこそ、個性や価値観がとてもよく出る部分だと感じていて、人によって時間の過ごし方って全然違うと思います。
========================
24時間をあなたはどんな風に使っていますか!?
どんな風に使いたいですか?
================
私はといえば…昔から基本的に仕事は8時間とか、わりと長い時間働くので、その時間を自分にとって意味ある時間にしたくて仕事を選んできました。だから、わりと仕事に使っている時間は多い方かもしれません。
ただ、プライベートや年齢の変化とともにそれも変化していて…
以前はびっちりスケジュールをいれて動くのが好きで、自分的に意味を感じないという時間を作らないように意識していたのですが、
最近はびっちり予定をいれてしまうとストレスが溜まるので、できる限り緩い予定にしておいて、直前でいろいろ調整できるようにしておくことが多くなりました。
育児で急に休まなくてはいけなくなったり、子供の学校や習い事に行かなきゃいけなかったり、自分の仕事や病院、急な家事や課題など、世の中には「目に見えにくい仕事」というのも沢山ありますよね。
予定を入れすぎての調整は難しいですが、予定が空いていれば柔軟に動くことができますからね^^
そして、これまでは基本的に学校や仕事場までにかかる通学・通勤時間が長い方だったので、その時間を使って仕事や勉強や課題に取り組んでいたり、忙しい時はNetflixを見たり、ネットサーフィンしたり、寝たりというリラックスの時間にしたりして、「バランスをとる時間」にしていました。
その名残りか、今もすきま時間がわりと好きで、空いた時間に何かできたりリフレッシュできると、結構満足感が上がります。なので、現在のTOEICチャレンジもがっつり勉強の時間をとるというよりは、すきま時間を使うことがほとんどです。
これはほんの1例であって、自分にとって理想の時間の使い方ができるのが一番ベスト。
時間を比較的自由に使える国に生まれてきた私たち。
せっかくなら充実した時間、楽しい時間を過ごしたいですよね^^
では、素敵な1日を!
By misa
================∑∑
Hello! How are you?
It’s getting cold, these days.
I have recently started study in English ” TOEIC Challenge”. I’ve been doing it a lot in the morning and evening, so it’s been a while since I last blogged. Today I want to write about time.
Time has its own lengths and shortcomings in life, but basically, in the sense of 24 hours, it is an equal portion that everyone spends in the same way. That’s why I think it’s a part that really shows your personality and values, and how people spend their time is completely different.
========================
How do you use your 24 hours?
How do you want to use it?
=================
As for me…I’ve always had to work long hours, usually like 8 hours, so I chose a job because I wanted to make that time meaningful to me. So I might be spending a lot of time at work.
However, as my private life and age change, that has also changed…
If I fill my schedule with too much, I end up tiring myself out, so I’ve recently started to make my schedule as loose as possible so that I can adjust things at the last minute.
There are a lot of “invisible jobs” in the world, such as having to take a sudden break for childcare, having to go to school or extracurricular activities for my children, my own work, hospital, sudden housework and assignments, etc.
It’s difficult to adjust when you’re too scheduled, but if you have free time, you can be flexible.
And until now, I basically had a long commute to school or work, so I used that time to work, study, or do assignments, or when I was busy, I used it to relax by watching Netflix, surfing the web, or sleeping, making it a “time to balance things.”
Maybe it’s a remnant of that, but even now I still like having free time, and I feel quite satisfied when I can do something or refresh myself in my free time. Therefore, for the current TOEIC challenge, rather than taking the time to study thoroughly, I mostly use my free time.
We were born in a country where we can use our time relatively freely, so we want to make the most of our time and have fun, right?
Have a great day!
By misa
※Geogle翻訳を用いながら翻訳しています
===================
お読みいただきありがとうございます。
Thank you for visiting my blog!!
◇リンク/My Link →☆
◇ご相談やお問い合わせ、コラボ企画など、お気軽にご連絡下さい
Contact→☆
◇銀座コーチングスクール羽田校/無料体験講座
Ginza coaching school Haneda branch→こちらから☆
◇下記コメント欄からブログの定期購読(Updateした際にメールでお知らせします)も可能です。チェックをいれて送信してください。
〜Career&Image Consulting SKYWAY〜The sky’s the limit〜
