いっとき、「論破」という言葉をよく聞いた。
我が家の子供たちもYouTubeからそれを聞いてきて、論破しあうということを遊び感覚でしていた時期があった。親としては何とも生意気な話し方と思いながら聞いていた。
大人社会でもどちらの意見が正しいかを言い争うような「論破」をし合う会議や議論がなされることがある。
その場合、「論破」ができた側がいわゆる勝者となり正しい意見として通る一方で、論破された側は敗者のような位置付けとなり、間違った意見とされるか、もしくは意見自体をスルーされる。そうなると皆、論破した側に付きたがるようになるのだ。
そんな時、いつも疑問に思う。
論破する側が正しいのだろうか?
論破できる人が賢いのだろうか?
論破することが目的となり重要なことを忘れていないか?
論破ができるような口が上手い人、頭の回転が速い人、立ち回りが上手い人、そういう人は確かに社会でやっていくのも上手い。説得力があるし、自分よりも上手(うわて)に感じるし、一見、全てをうまくこなすスーパーマン(スーパーウーマン)のようにさえ見える。
ただそれがいわゆるコミュニケーションの核となる「信用」「信頼」に繋がるかといえば「No」だと思っている。
というのは論破する人の根底にある
「論破したい」という自分の欲求が透けて見えるからだ。
もちろん、それが正しい時もあるし、
突飛な意見だったり、物事をしっかり見据えている時もある。
でも、本当に正しいと思う意見を持っていてそれ信じているのなら、人を言い負かすためのおおっぴらな「論破」は必要ない。
「自分の意見を通したい」「自分は正しい」という意見を主張したいがこそ、「論破」になるのだ。
人は人がしたことを無意識にもしっかりと見ている。
振り返ってみた時やとある瞬間に、その「本当の答え」が見えてくるものだ。
そういうことが重なって「本当のこと」が見えてきた時、周りは段々と動きを変化させる。
声を大にして言いたいのは、
「強い意見が絶対ではないよ!!!」
ということ。
あなたの発した意見がたとえ小さく捉えられても、
論破されても、それは十分に意味のあるもの。価値のあるものだ。
負けるが勝ちとはよく言ったもので、
本当の勝ちは「論破」なのではない。
だから、自分の気持ちや考えを大切にしていこう。
自分が正しいと思うことをしていこう。
「あなたの本当の気持ちを大切にしていったら、
この先、どんな未来が待っていると思いますか?」
素敵な1日を☆
By misa
=========================
There was a time when I heard the word “Ronpa(=defeating in an argument in Japanese)” a lot.
My kids heard it on YouTube, and there was a time when they would do Ronpa with each other as if it were a game. As a parent, I was listening to the story, thinking it was rather impudent.
Even in adult society, there are meetings and discussions where people argue (do Ronpa) with each other to see which opinion is correct.
In such cases, the person who is able to do “Ronda” becomes the winner and their opinion is accepted as correct, while the person who is argued with is positioned as the loser and their opinion is considered wrong, or their opinion is ignored. When that happens, everyone wants to side with the one who argues.
At times like that, I always wonder.
Is the one who does ”Ronapa” (argues) right?
Is the person who does ”Ronpa” (argues) smart?
Are you forgetting something important because your goal is to refute the problem?
People who do Ronpa well (are good at talking, are quick-witted, and are good at maneuvering) are certainly good at getting by in society. It’s persuasive, it feels better than me, and at first glance it even looks like a superman (superwoman) who can do everything well.
But does that necessarily lead to “trust” and “confidence” that are so important in communication? I don’t think so.
That’s because the underlying desire of the person who is debating is visible.
Of course, there are times when it’s right, and there are times when it’s a quirky opinion or when it’s a clear view of things.
But if you have an opinion that you truly believe is right and you believe it, there’s no need to make it public or openly “debat” by defeating someone.
It’s precisely because you want to assert your opinion or that you are right that it becomes a “debating”.
When you look back carefully, the answer often becomes clear.
When the true answer becomes clear, people change their behavior.
What I want to say loud and clear is that
“strong opinions are not absolute!!!”
Even if the opinion you express is perceived as small, it is still meaningful.
Cherish your feelings.
Cherish yourself.
“If you cherish your true feelings, what kind of future do you think awaits you?”
Have a wonderful day☆
By misa
※Geogle翻訳を用いながら翻訳しています
===================
お読みいただきありがとうございます。
Thank you for visiting my blog!!
◇リンク/My Link →☆
◇ご相談やお問い合わせ、コラボ企画など、お気軽にご連絡下さい
Contact→☆
◇銀座コーチングスクール羽田校/無料体験講座
Ginza coaching school Haneda branch→こちらから☆
◇下記コメント欄からブログの定期購読(Updateした際にメールでお知らせします)も可能です。チェックをいれて送信してください。
〜Career&Image Consulting SKYWAY〜The sky’s the limit〜